90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 2010-12-13 平成22年第4回定例会(第4日) 本文 2010-12-13

そして第2次総合計画亀谷長榮市長の、住宅都市と自然の共生を考えた「健康と文化の公園都市」、第3次は白水清幸市長のもと、市民生活質的向上、ゆとりを示した「感性発信都市 かすが」、そして第4次は現在の井上市長による、人・地域・自然が共有し、すてきな町を目指した「輝き ふれあい 安らぎの都市 かすが」でありました。  

春日市議会 2005-09-14 平成17年第4回定例会(第3日) 本文 2005-09-14

この件に関しましては、私は前市長白水清幸さんに、また平成11年に井上市長が就任されたとき以来、一般開放についてお願いをしてまいりました。お願いしたその直後に、井上市長は早速、医師会との調整を初め、一般開放実現のための努力をしていただきました。私も国会議員先生方に頼んだり、自衛隊の組織を通じて働きかけてまいりました。また、竹下議員の働きなどもあって、やっと実現にこぎつけたわけであります。

春日市議会 2000-12-15 平成12年第7回定例会(第4日) 本文 2000-12-15

そこで、改めて再度聞きますが、これが1998年12月11日付で部落解放同盟筑紫地区協議会委員長山本藤太郎さんの名前で春日市長白水清幸さんに出された行政交渉申し入れですが、先ほど言ったようにかがみがあって、具体的な基本要求から分野別要求、こういう要求が、ところが2000年8月29日、委員長さんがおかわりになっておられるようで、森岡修氏が井上市長に出された行政申し入れは、この1枚だと。

春日市議会 1999-03-11 平成11年第1回定例会(第3日) 本文 1999-03-11

27: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 長能議員さんの市民に公平で良好な都市環境づくりについての御質問お答えをいたします。  まず第1点目は、居住環境が守られるまちづくりについてどのように考えているかということでございますが、経済高度成長に伴い、バブル期住居系の中に事務所等が立地し、混在化したために、平成4年6月に都市計画法及び建築基準法が改正され、翌年5月には同法が施行されました。  

春日市議会 1999-03-01 平成11年第1回定例会(第1日) 本文 1999-03-01

7: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 皆さんおはようございます。  弥生3月、早春の息吹が感じられるころとなりました今日このごろ、本日ここに第1回春日市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては公私多用の中、御参集を賜り、厚く御礼を申し上げます。  今ここに立ち、最後の提案理由説明させていただくに当たり、過去のさまざまな出来事や思い出が脳裏をよぎり、感慨深いものがあります。  

春日市議会 1998-12-11 平成10年第6回定例会(第4日) 本文 1998-12-11

5: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 おはようございます。  神議員さんの介護保険制度についての御質問お答えいたします。介護保険制度については、平成12年4月からの介護保険制度導入に当たり、町村会広域連合等に対して市としてどのような対応をするのか、その方向性についての御質問だと存じますので、お答えをいたします。  

春日市議会 1998-12-02 平成10年第6回定例会(第1日) 本文 1998-12-02

7: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 皆さんおはようございます。  本日ここに、平成10年第6回春日市議会定例会を招集いたしましたところ、議員皆様におかれましては、年の瀬を控え何かと御多用の中を御参集いただき、厚く御礼を申し上げます。  さて、本議会に提案いたしております議案は、人事案件2件、条例案件7件、予算案件7件、その他の案件4件、報告1件であります。  

春日市議会 1998-09-11 平成10年第5回定例会(第4日) 本文 1998-09-11

春日市の白水清幸市長は、8日、市三役ら幹部で構成する市施策会議で健康上の理由から、今期限りで引退したいと表明した。10日の市議会一般質問で答え、正式表明する予定。任期は来年4月30日まで云々」という表題で紹介記事が掲載されてましたが、この記事に対して大いなる疑義を感じるものであります。  

春日市議会 1998-09-10 平成10年第5回定例会(第3日) 本文 1998-09-10

2: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 皆さんおはようございます。一般質問の前に、私の所信を申し述べ、皆様方にお礼のごあいさつを申し上げさせていただきたいと思います。  と申しますのも、昨日の毎日新聞の記事に出ておりましたが、私、来年4月の統一地方選挙における4選出馬につきまして、意思表示をさせていただきたいと存じます。

春日市議会 1998-09-04 平成10年第5回定例会(第2日) 本文 1998-09-04

3: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 皆さんおはようございます。  本日提案いたします追加議案につきまして御説明を申し上げます。  提案いたします議案は、第61号議案平成10年度春日一般会計補正予算(第6号)について」であります。本案は、温水プールに半地下駐車場を整備するに当たり、半地下駐車場造成土取り)工事の予算措置を行うものであります。  

春日市議会 1998-09-02 平成10年第5回定例会(第1日) 本文 1998-09-02

7: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 皆さんおはようございます。  残暑いまだ厳しい季節ではありますが、本日ここに平成10年第5回春日市議会定例会を招集いたしましたところ、議員皆様には公私とも御多用の中、御参集をいただき厚く御礼を申し上げます。  さて、本議会に提案いたしております議案は、条例案件3件、予算案件7件、決算案件6件、その他の案件1件、報告2件であります。  

春日市議会 1998-07-28 平成10年第4回臨時会(第1日) 本文 1998-07-28

6: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 皆さんおはようございます。  提案理由の御説明を前に、私ごとでございますけれども一言おわびを申し上げたいと思います。去る6月22日から1カ月間肝臓障害のために、私入院をいたしました。その間、大変皆様方に御迷惑をおかけいたしましたが、今月の23日に退院をすることができました。

春日市議会 1998-06-16 平成10年第3回定例会(第4日) 本文 1998-06-16

5: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 皆さんおはようございます。  ただいまの古賀恭子議員さんの執行姿勢についての御質問お答えをいたします。  お尋ねの市民参加についてでありますが、御承知のように地域住民自己決定権拡大を図り、また住民参画拡大を図ることにより、民主主義活性化を図ろうとする地方分権は、その実施に向け着実に踏み出しております。

春日市議会 1998-06-15 平成10年第3回定例会(第3日) 本文 1998-06-15

5: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 皆さん、おはようございます。  ただいまの長能議員さんの御質問お答えをいたします。  我が国の経済社会活動は、私たちに一定の快適な生活環境を与え続けてくれましたが、一方で大量消費型、大型廃棄型のライフスタイルのツケとして、ダイオキシン問題や地球温暖化などの深刻な環境問題も提起されてまいりました。

春日市議会 1998-06-04 平成10年第3回定例会(第1日) 本文 1998-06-04

14: ◯市長白水清幸君)〔登壇〕 皆さんおはようございます。  初夏の候、本日ここに平成10年第3回春日市議会定例会を招集いたしましたところ、議員皆様には公私とも御多用の中、御参集をいただき厚く御礼を申し上げます。  さて、本議会に提案いたしております議案条例案件5件、予算案件3件、その他の案件2件、報告案件10件であります。